有明海の再生を求めて 2018

写真や農を使って求める私の目標はそこに置いている。
有明海への再生アプローチを追求することによって環境改善、環境再生、環境を考えた農業そして人を含めた生物多様性。
いい環境。
つまりバランスのいい、人と自然の生態系がエントロピーを最小にする。
物質だからいつかは崩壊するが、持続可能な時間が長くなる。

1年と7ヶ月ほど農を行い見つめてきた。
長い実践取材だった。
カメラは持たず基本の私の目でいろいろな現象を捉えてきた。
いわゆる農業とは全く違う視点で農を捉え作物を作るに至っている。

ケミカルを使わない。
農薬、化学肥料を使わない。
遺伝子操作の種及び生物農薬を使わない。
殺虫剤や抗生物質の入った動物性肥料を使わない。

それらは前提であり条件だ。
それから先の育成は基本的に作物にとっていい環境を作ったら、人がコントロールするのではなく、植物の力に任せてなるべく人は介入しない。
という在り方で現在は臨んでいる。

それらは少なくとも人が生きられ、生物も多様化でき、水も浄化され、不要な硝酸態チッソも最小になり地下水への農業汚染を防げる。
延いては私の力だけでは微力だが有明海の浄化が進む。

後は拡散、伝播、普及、の必要がある。
これから先が写真の仕事であることは言うまでもない。

さあ。
現在このようなことを考えているが写真においてどういう展開をするのか。
全体の中の一部ではあるが、長い間取り組んだ農をピックアップしたい。
有明海の再生を最も左右するのは実は農業のあり方が全てであるからだ。
視点を農に置く。

以上。

人気の投稿